top of page
飲食店営業許可
許認可申請

ラウンジやガールズバーの風営許可申請、バー​やスナック深夜における酒類提供の届出は、専門家が確実・迅速に対応いたします。

​深夜営業の届出、風俗営業の許可は当事務所にお任せください

行政書士に相談しよう

深夜営業、風営法の許可、
遺言書作成・相続手続き、相談を承ります

各種申請・届出に関する書類の作成や手続き、遺言や相続などのご相談は行政書士にお任せください。

新着情報
新着情報

新着情報

2023/04/25 特定技能2号拡大についてブログを投稿しました

2023/03/27 図面作成について投稿しました

2022/10/19 ブログを投稿しました

2022/10/13 ブログを投稿しました

2022/09/01 外国人(在留資格)のページを公開しました

2022/08/31 営業許可のページを更新しました

2022/07/28 ブログを投稿しました

2022/07/20 ブログを投稿しました

2022/06/28 ブログを投稿しました

2022/06/10 離婚相談のページを公開しました

特集記事
特集記事

特集記事

2022/03/29 「遺言における配偶者居住権の考慮」を投稿しました

​2022/03/17 「遺言でできる遺言者の別段の意思まとめ」を投稿しました

​2022/03/08 「相続税について調べてみた」を投稿しました

行政書士 大参保之助
  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
  • Twitterの社会のアイコン

ごあいさつ 当事務所について​

当事務所は、名古屋市内にオフィスを構える行政書士事務所です。

堅苦しくて聞きなれない肩書きですが、みなさんの生活や経済活動の手助けをさせていただくことができます。

遺言書の作成や相続など身近な生活に関する手続きやご相談、許認可の申請などの手続きの代理、契約に関する書類の作成をお受けいたします。

特に、高齢化社会を迎えて、財産をどのように管理して引継ぐのか、自身が亡くなったあとの心配事、これらの不安や困りごとの解決のお手伝いができれば、と思います。

また、昨今のコロナによる打撃で、活気を失っている街並みをどうにか元気付けたい、中でも飲食店は営業時間の短縮や収容人数の制限などで通常営業できないでいます。そんな飲食店を経営される方々を応援したいと思っています。

少しでも皆様のお役に立てるよう全力で対応させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

おおみ やすのすけ

​行政書士(特定行政書士) 大参保之助

《登録番号 第22190612号》

飲食店の営業許可取得までの流れ・変更申請・更新手続き

飲食店をオープンする際に必要なのが行政からの営業許可です。
大まかな流れとしては、1)保健所に申請、2)検査合格、3)営業許可取得の3ステップですが、各段階で注意すべきポイントもあります。スムーズにいけば2~3週間で営業許可証が交付されることもありますので、そこに至るまでの各段階のポイントを押さえておきましょう。

営業許可証交付までの流れ

1. 保健所に事前相談