top of page
名古屋の栄から徒歩10分、新栄から5分
受付時間:10:00 〜 20:00
風営法許可・深夜酒類のことなら、栄から徒歩10分、新栄から徒歩5分のおおみ行政書士事務所にお任せください。

投稿記事

2022年10月19日
給与のデジタル払いが解禁に
入金先を〇〇ペイといった決済サービスに指定できる 2023年4月より、会社から従業員に支払われる給与が〇〇ペイといったスマホ決済サービス業者宛てに振り込むことができるようになります。(100万円が上限) 現在は、銀行振込のみが認められいる給与の支払いですが、デジタル払いが可...

2022年10月13日
保険証がマイナンバーカード一本化に
紙の健康保険証は2024年秋に原則廃止 河野デジタル大臣により、紙の健康保険証はマイナンバーカードに一本化する方針を明らかにされました。 それに伴って紙の健康保険証は2024年秋に原則廃止とするとのことです。 マイナンバーカードを巡っては、運転免許証についても一本化されるこ...


2022年7月6日
【飲食店】グルメサイトなどへの掲載効果について
カカクコムの運営するグルメサイト食べログが、アルゴリズムの変更内容を公表せずに運用していたとして独占禁止法違反の判決が下されました。(2022年6月16日) こういったグルメサイトの点数によってお店選びをすることが当たり前になっている現状を鑑みると、一方的な評価方法の変更は...


2022年6月30日
離婚の準備で考えておくこと
離婚すると決めたら 離婚しようと決めたら、離婚した後の生活も含めて予めいろいろ考えておかなければなりません。ざっと挙げると次のような事柄があるでしょう。 ・お金 ・子ども ・住居 離婚後の生活費はどうする まず考えないければならないのは、離婚後の生活費です。...


2022年6月28日
事業継続力強化計画を作成するメリットとは
事業継続力強化計画認定制度って? 事業継続力強化計画認定制度は、中小企業が作成した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度です。 メリットは何? 中小企業にとって、防災減災の事前対策を策定するリソースを割くことはなかなか大変なことのはずです。では、そのメ...


2022年6月23日
どうしても離婚したい場合
相手が離婚に応じてくれないとき 夫婦の一方が離婚したいと思っていても、相手が「離婚は絶対にしない」という場合があります。 この場合、離婚に関して話をすることもできない状況になっていると思います。 不貞があった等民法で定められた原因(後述)の場合は、離婚裁判を行えば離婚が認め...

2022年6月4日
内容証明について知りましょう
内容証明とは 内容証明とは、内容証明郵便と言って、日本郵便株式会社(郵便局)が行なっているサービスで、内容文書について証明するものです。 いつ、いかなる内容の文書を誰から誰あてに差し出されたかということを、差出人が作成した謄本によって郵便局が証明してくれます。...
bottom of page